UA特典旅行キャンセルポリシーが素晴らしい!
UA特典旅行のキャンセルポリシーがアップデート!
今回、断念した西アフリカの旅。その一部のフライトをユナイテッドの特典旅行で予約していました。そのため、ユナイテッドの特典旅行もキャンセルせざるを得ないことに・・・

◆ユナイテッドに問い合わせしてみた!
ユナイテッドで取った特典旅行のルートは2つ


◆どちらともアフリカのフライト有り
アディスアベバーアビジャンとコトヌーアディスアベバーメケレが含まれています。もちろん、当時はまだどの区間も欠航が確定していませんでしたが、アフリカ諸国がコロナの影響で入国制限が始まり陸路での国境も含めて、入国できないリスクがあったためキャンセルできないかユナイテッドに問い合わせすることにしてみました。
◆フライト変更1回のみ可
なんと、まだ欠航にもなっていないのに1回のみ手数料免除でフライト変更してもらえることになりました。通常ならフライト変更だと安くても1区間75ドルの手数料がかかります。これを1回免除してくれるのは、ものすごく助かりました。とりあえず、一度予約をキャンセルの状態にして、変更後の日にちが決まったら再度連絡くださいという流れとなりました。ちなみに、変更をせずにマイルを口座に戻す場合は、125ドルの手数料が発生することは通常対応通りでした。
◆アメリカンは有料!
※変更手数料免除はAAdvantage@旅行券は対象外です。
ユナイテッドは、コロナの影響で今回特別措置として1回のみのフライト変更の手数料免除を与えてくれましたが、なんと・・・アメリカンの特典旅行の場合は対象外・・・。航空会社によってポリシーが異なりました。今回ユナイテッドにしていたおかげで助かりましたっ!
◆”キャンセルサポート”も対象だった!
ちなみに、今回”キャンセルサポート”の旅行保険に加入していたのでダメ元で、ユナイテッド航空の特典旅行をキャンセルし口座に戻すための手数料125ドルを保険金請求か聞いてみたら・・・なんと、保険金請求できるという回答がっ!!!想定外の出来事に感激しちゃいましたっ笑
◆UAに問い合わせしたらびっくり!
さっそく、キャンセルの手続きを行うために、ユナイテッドの窓口に電話しました。なかなか繋がらないだろうな〜って思ったら、待たずに繋がりびっくりっ!今回、保険金請求するために、キャンセルの手続きを依頼しました。すると・・・
最近キャンセルポリシーが適用になったので、特典旅行をキャンセルした場合でも125ドルの手数料は免除になりますよ!
もともと、”キャンセルサポート”で保険金請求しようと思っていたので、結果はどちらでもよかったのですが、キャンセルポリシーが変更になったおかげで保険金請求せずに済むことになりましたっ!
キャンセルポリシーはアップデートされる!
◆キャンセルポリシーは再チェック!
今回、知らない間にユナイテッドのキャンセルポリシーが変更されていました。有償航空券の場合の対応については、詳しくHPに書かれていますが、特典旅行の情報は全く不明です。今回も、電話で問い合わせをして初めて気づくことができましたっ!マイルを口座に戻す手数料は125ドルと聞いてあきらめていた人も、再度問い合わせすることで対応が変わるかもしれません。なので、問い合わせした後もキャンセルポリシーがアップデートされる可能性はゼロではないため、定期的にHPなどで確認することをオススメします。
HP対応はUAが素晴らしかった!
◆コロナの特別措置対応についてユナイテッド、アメリカン、デルタなどのHPで確認してみたら、ユナイテッドのHP一番手厚く情報が載っていました。JALやANAと比べても、ものすごく丁寧に案内が載っています。変更やキャンセルの手続きに迷わないように画像付きで説明していたりしています。今回はイレギュラーの非常事態なのでサポートが手厚いことは当然だと思いますが、各航空会社によって力の入れように差が出ているようですっ笑
この記事がきっかけになったかも・・・
[ワシントン 31日 ロイター] – 米上院民主党の議員らは31日、新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、打撃を受ける航空業界への大規模な支援策を議会が承認したことを受け、主要航空会社11社の最高経営責任者(CEO)に対し、予約を取り消す顧客に全額現金で払い戻しを行うよう要請した。
多くの航空便の運航が停止される中、ほとんどの米航空会社は新型コロナに関連した予約変更・取り消しの手数料を一時的に免除しているものの、現金での払い戻しは行っていない。
ユナイテッド航空ホールディングスは書簡を精査中だとし、対応する方針を示した。
[世界一周]
-目指せランキング10位圏内-
ただいま投稿を強化中!
ブログ村ランキングに参加しています。
1日1回クリックで順位に反映されます。
皆様からの応援よろしくお願いします!
下の世界一周のマークをクリック
↓↓↓↓↓