プルママルカからウマワカはバスで1時間ちょっと。道中はひたすら見渡すかぎり、茶色の岩肌がズラリっ。サボテンも点々と見えてアメリカのアリゾナの景色に似ていました。アメリカの友人にこの写真を見せたら、アリゾナに行ったの?っと言われたので、それほど似た景色なんだと確信しましたっ笑
オルノカルへGO!
オルノカルへは乗り合い4WDで快適に
プルママルカから到着したバスターミナルにはオルノカルへの客引きがたくさんいました。値段は聞いていませんが、たぶんだいたいどこも同じ金額だと思います。
先に宿に行きたかったので、あとからバスターミナルに行きましたがすぐにオルノカル行きの呼び込みが見つかり出発することができました。値段は500ペソ1000円弱です。
オルノカルへの道のりが絶景!!!
オルノカルへの道のりは約1時間くらい。峠道をひたすら登って行きます。写真はオルノカルからの帰り道で遠くに巨大な雨雲が見えました。どうやら、2月は季節的に雨季で夕方頃になると雨が降るみたいです。なので、この時期にオルノカルに行く時は暑くても少し昼間の早い時間帯に行くことをオススメします。

残念ながら曇り空の”オルノカル”でも絶景だった!!!
昼間はカンカンに天気がよかったのに3時を過ぎて出発するには時間が少し遅かったみたいです。残念ながら晴天とはならず曇り空でしたが、それでも見渡すかぎりカラフルな色をした岩肌はとても綺麗で壮大で感動しましたっ!!!
オルノカルの標高は4350メートル。富士山よりも高かったっ!山頂には宿泊施設もっ!
ちょっとだけ日が当たると色が変わる。やっぱりキレイっ!!!
ウワマカの宿情報
前回の投稿でも書きましたが、プルママルカはとても小さな村なのでホテル予約サイトで検索しても安宿がヒットしませんでした。ここウマワカはホテル予約サイトでもたくさん安宿がヒットするので、万が一プルママルカで宿が見つからない場合はウマワカまで移動して、そこからプルママルカ方面に行くということも可能です。
ウマワカで肉を食べる!!!
アルゼンチンといえば牛肉。人の数より牛が多いと言われています。ウワマカのあとはウユニに行くのでレストランで牛肉を食べることにしました。ちなみにこれだけの量で値段が200ペソ300円ちょっと。アルゼンチン国内でも北部は比較的貧しいエリアと言われているためか食事だけでなく宿もバス代も安く済ませることができますっ!