[世界一周]
-目指せランキング10位圏内-
ただいま投稿を強化中!
ブログ村ランキングに参加しています。
1日1回クリックで順位に反映されます。
皆様からの応援よろしくお願いします!
下の世界一周のマークをクリック
↓↓↓↓↓
“マーブルカテドラル”を徹底解説!
旅行会社がたくさん焦る必要なしっ!
湖の辺りには旅行オフィスがたくさんあるので、予約の心配は不要。話を聞いてその場で申し込みが可能です。料金はだいたい10000ペソ〜(約12ドル)です。
料金の違いはツアーの長さ
通常ツアーとフルツアーがあってマーブルカテドラルに滞在する時間の長さ、訪れる洞窟の数などが異なるみたいです。高くなりますが、カヌーで鑑賞するツアーもあります。
朝日が射し込む午前中がベスト???
位置的に陽が射し込む午前中がオススメです。ちなみに、天気の良い昼間にも行きましたが、晴れていればどの時間でも構わないと思います。ツアー料金が安いので時間帯を分けて複数回行くのもオススメです。
いざボートに乗ってGO!
ボートの種類に注意!
2回ツアーに参加しましたが、ボートに種類がいつくかあります。大きな違いといえば、1席1席の一列2席のタイプと1席1席1席の一列3席のボートがありました。なので、1列3席のボートになった場合は真ん中の席は避けましょう!
洞窟までの景色が絶景
洞窟まで約20分くらいの間も、広大なヘネラルカレーラ湖からの景色を楽しむことができます。時間帯によって、また天候によって水の色が全く異なるのでなるべく天気のいい時に行くことをオススメします!
あたり一面洞窟がズラリ・・・
洞窟に近づくと、手当たり次第中に入ってきます。あいにく奥深くまで進めるようになっていないので、中に入ってしばらく鑑賞して次の洞窟に入るの繰り返しが続きます。
行けるところまで奥に行ったら・・・


洞窟の中は光が当たる場所とそうでないところで見え方が全然違います。
外に出ると太陽の光がキラキラ輝いているのが見えます。ちなみに、洞窟内の水は透き通っていてほぼ透明なのですが、カメラで撮るとターコイズブルーに見えます。
ムービー撮ってみた!
ムービーで撮ると光がキラキラしているのがよくわかります。マーブルの模様は洞窟の中から外を見たほうがよりキレイに見えます。水の色も同じく光の当たり方で色が変わります。ちなみに、入る洞窟それぞれに色の見え方が異なるので、一つの写真やムービーだけで判断するのは禁物ですっ笑
洞窟を出るとまるでアジアのビーチ!
洞窟を出ると景色はまるでアジアのビーチ。泳いでいる人がいてもよさそうなのですが誰もいませんでした。カヌーしてる人がちらほら見かけました。
先の洞窟もすごかった!
最初に入った洞窟でさえ感動していたら、その先にもっと鮮やかなマーブル柄の洞窟がズラリ・・・次から次へまるで絵画を見ている気分です。たった10ドルちょっとでここまで見れることに感謝っ!
まだその先があった〜!

タイのクラビにあるジェームスボンド島に似た岩がありました。何ヶ所かあってそこをボートでぐるっと周っていきます!


どんどん岩が削れていってるのがよくわかります。このままいけば下の部分が削れすぎて沈没してしまうかもしれません。特に削れているところはマーブル柄がはっきりと見えますっ!
最後のアトラクション!
思う存分マーブルカテドラルを堪能してあとは帰るだけ・・・と思っていたら、ガイドからカッパを渡されました。来る時は全く濡れなかったので、なんで今頃必要とするのかと思いながら、スペイン語が全くわからないので渡されたカッパを羽織りました。すると・・・
来る時は穏やかだった湖が帰りはまったく別世界になっていてムービーのようになっちゃいました。なんどもバウンドして、まるでわざとやっているかのように何回も繰り返し続きます。最初はアトラクションを楽しんでいる感じで盛り上がっていたのですが、最後の方になると痛みが増してきちゃいましたっ笑。とはいえ、最後まで楽しませてくれたガイドに感謝っ笑
よくある質問を回答!
“マーブルカテドラル”はガッカリ?
よく”マーブルカテドラル”はガッカリスポットなのかという話題が出てきます。何を期待してガッカリなのかと考えたところ、写真でみた景色と違っていたということになるかと思うのですが、最近は何もかもインスタ映えが当たり前の世界になってしまったので、写真=実際の景色と異なることはよくあることになっちゃいました。
確かに写真で見る方がキレイなのは間違いないですが、実際に見た感動は写真とは異なると思います。
例えば、オーロラも間違いなく写真の方が断然キレイです。それでも、リアルでオーロラを見た時の感動は写真とは全く違う感動でした。
今回も実際にボートに乗ってみたマーブルカテドラルは、とってもキレイで写真で見た景色と異なっていても感動しました。見る角度や差し込む光によって見え方が異なります。だから、写真と見た景色が異なっていてもガッカリしませんでした。
おそらくガッカリした人は、写真で見た景色を見るだけが目的な人なのだと思います。プラス、パタゴニアでもアクセスの不便なところにあるのでわざわざマーブルカテドラルだけを目的にパタゴニアに来る人は稀だと思います。
自分と同じように主なパタゴニアの観光地に行ったことがある人が、2回目のパタゴニアで訪れる場所としては断然オススメできるのがマーブルカテドラル=プエルトリオトランキーロ村です。氷河の上をトレッキングしたり、クルージングしながら氷河を鑑賞することもできます。少しでもたくさんの人が中部パタゴニアに興味を持っていただければ幸いです。
最後に写真で見比べたらこうなりましたっ笑
見比べたい人はクリックすると拡大!